第一回いずもだんだん祭り
2023年10月29日(日)(10:00~17:00)に出雲大社・神門通りにて開催!!
「いずもだんだん祭り」ポスター制作意図(大社高校美術部)

A案
歴史のある出雲大社で新たに行われる祭りということで、「伝統」が感じられるデザインを目指しました。大社の美しい街並みに合うように、全体の色味を落ち着いた色合いに統一しています。
たくさんの人に来てほしいので誰が見ても受け入れられるデザインを心掛けました。オレンジ色の弾けるような背景は、ダンスが持つパッションやエネルギー、力強さを表現しています。
また、中央に出雲大社のシンボルであるしめ縄をモチーフにした円を配置し、この祭りを通して皆さんの縁を結び、新しい「伝統」として末永く愛されるものになってほしいという願いを込めました。

B案
ダンスを踊る人々に注目し、「踊りへの情熱」をテーマに制作しました。
この、いずもだんだん祭りでは、県内外からたくさんの人々が、歌舞伎踊りの祖とされる出雲阿國 生誕の地 出雲に集まり、踊ります。舞台に立つ一瞬には踊りへの並々ならぬ思いや努力が詰まっていると思います。そんな、ダンサーたちの弾ける姿が最高にかっこいいと感じ、メインのイラストで表現しました。
背景のカラフルな色づかいは、人によって見せ方がガラリと変わるダンスの表現の多彩さを表しています。高校生、大人、ヒップホップによさこいと、年齢もジャンルも様々な人たちが集まり、それぞれの全力のパフォーマンスがぶつかり合ってバチバチとエネルギーが爆発している!そんなイメージが伝わると嬉しいです。

C案
テーマは「踊りで広がる楽しさ」です。
とにかく人に楽しんでもらうことを一番に考えて制作しました。
人だけでなくうさぎも交じって踊りだしたり、時代を飛び越えて出雲阿國が見物に来ていたり、現実ではありえない表現を加えることで、クスッと笑えるような楽しい場面をつくりました。
出雲阿國が活躍していた時代に合わせ、浮世絵風のタッチで人もうさぎも一緒になって、それぞれの踊りを楽しみながら神門通りを練り歩く様子を描いています。
浮世絵風ならではの豊かな表情や活き活きとした動きにこだわったので、ぜひ注目して一緒に楽しんでください!